シャンプーの手順あってる?それ傷めてるかも正しい方法とおすすめ商品

今のシャンプーで頭皮や髪を傷めつけてませんか?シャンプーは、髪や頭皮を清潔に保つために必要なアイテムです。毎日の生活で、私たちは髪に汚れや皮脂、ほこり、汗、そしてスタイリング剤などを付着させてしまいます。そのままにすると、髪の毛の根元に詰まり、頭皮に刺激を与え、髪の薄毛の原因になることがあります。また、頭皮が汚れていると、かゆみやフケの原因となることがあります。

ここでは、シャンプーの正しい方法や、その後の頭皮と髪の毛のお手入れ、おすすめヘアケア商品のを紹介します。頭皮も髪もきれいにするための参考としてください。

目次

シャンプーの目的は

シャンプーの正しい手順

「頭皮をキレイにすること」髪の毛を洗うとこではないのです。イメージとして、手を洗うと必然的に爪もキレイになりますよね、髪も同じで、頭皮を洗って流したりするときにキレイになっていきます。頭皮をケアすることが、健康な髪を作る秘訣です。

①ブラッシング

毛先からしっかりとほぐしシャンプー前に、頭皮の皮脂汚れや、髪のほこりなどを浮かせます。その後のシャンプーをより効果的にできます。使用するブラシは、頭皮の負担を軽減するクッション性の高いものを使いましょう。

サロンで使用する本格派パドルブラシ 母の日ギフトにも最適

髪サラサラ、頭皮にやさしいパドルブラシ 静電気防止仕様で安心ブラッシング

②予洗い

頭皮の皮脂汚れや、髪のほこりを3分〜4分ぐらい掛けてしっかり流すのが目的です。このとき最適な温度は36度〜38度を目安に、40度を超えるお湯は頭皮を乾燥させる原因になります。この予備洗いだけで、7割ほどキレイな状態になります。

予洗いでもブラシを使えば簡単に汚れが落ちる

あわせて読みたい
ウカ(uka) スカルプブラシどれがいい?硬さのおすすめと選び方 頭皮ケアで人気のuka(ウカ) スカルプブラシ 、使いたいけど種類もたくさんあってどれを選べばいいかわからない方も多いはず、ここではウカ スカルプブラシの使い方や...

③シャンプー

  1. 適量のシャンプー剤を手に取る 適量のシャンプー剤を手に取り、よく泡立てます。泡立てることで、シャンプー剤が髪に行き渡りやすくなります。
  2. 髪に泡を乗せる 手に取った泡を、髪全体に乗せます。こすらずに、指の腹で優しくマッサージするように洗いましょう。この時、頭皮を中心にしっかりと洗うようにしましょう。

2度洗いする方もみえますが、毎日シャンプーする方は、予備洗いをしっかりしていれば1度洗いで十分です。洗い過ぎはかえって頭皮の必要な油分まで落としてしまい、補うために皮脂が過剰分泌したり、逆に乾燥したりする恐れがあります。

④すすぎ

よくすすいで泡をしっかりと洗い流します。この時、シャンプー剤が残らないよう十分にすすいでください。しっかりとすすがないとシャンプー剤が頭皮に残ってしまい、ふけやかゆみの原因になります。

シャワーで流すときにうつむく方が多いので、よく流したつもりでも生え際に泡がやシャンプー剤が残りやすいので、最後に必ず生え際をしっかりすすいでください。

ふるさと納税 節水約40%の優れもの バブルの力で頭皮・お肌も健やかに

マイクロバブルで毛穴の汚れもキレイに ハリのある素肌

⑤トリートメント・コンディショナー

髪質に合わせて、トリートメントを毛先から中間に揉み込むように塗布していきます。特にダメージヘアの場合、キューティクルが開いた状態になっているので、成分をしっかり浸透させます。その後軽くクシでとかして整えます。

コンディショナーはトリートメントを流した後の仕上げとして使用します。キューティクルを覆い、トリートメントの成分を流れ出さないように保護する役目と考えてください。どちらの使用も塗布後、2〜3分放置すると効果大

⑥タオルドライ

頭皮の水気をとった後は、髪の毛の水分をとっていきます。ゴシゴシ擦るのは傷みの原因となるので絶対にしないこと、タオルに挟むか、押さえながら髪の水分を取っていきます。

⑦ドライヤー

シャンプーの一連の流れは乾かすまでが手順です。濡れたまま10分以上放置すると、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなります。そのため、シャワー(入浴)後は、必ずドライヤーで乾かしましょう。

ダメージヘアの場合は、乾かす前のアウトバスオイルを毛先につけると、手触りの良いまとまりある仕上げに期待できます。ただし、つけ過ぎるとベタつきが多乾かす時間が長くなり、熱による乾燥ダメージを受けます。また、乾かす時は、後頭部の根本に近いところから全体の根本を乾かしていきましょう。中間から毛先は根本を乾かす余熱でも乾いてきます。最後にアイロンを使うときは、9割ほど乾いた時点で、最後の水分を飛ばすようアイロンすると熱のダメージを最小限にできます。

ふるさと納税 イオンの力で髪プロテクト 美容師もおすすめするプロ仕様

コスパ最強の時短ドライヤー イオンが髪うるおす

おすすめシャンプー

ハイダメージ・くせ毛・広がる髪におすすめ  その日1回使うだけで劇的な変化を実感できます。

coconeクレイシャンプーは、もう半年ほど使っていますが、初めて使った時の感動は劇的なものでした。特徴としてトリートメント効果の高いシャンプーで、なんと言っても界面活性剤不使用なので「泡が立たない」、そしてクレイ成分が頭皮の汚れをごっそり取ってくれます。泡が立たないので最初は戸惑いましたが、最近はシャンプーブラシを使い全体に馴染ませながら使うので気にならなくなりました。

合わせて使ってほしいシャンプーブラシ ヘッドスパを自宅で簡単に実感できます。

まとめ

正しいシャンプーは、頭皮の健康と健やかな髪を育てるのに一番必要です。毎日するものだからこそ、きちんとした順序でシャンプーしてみてください。またシャンプーをはじめヘアケアに使うものに拘りを持つと、仕上がりの違いは歴然です。今のシャンプーやヘアケアなど見直しのきっかけになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

目次