ミネラルたっぷりなクレイシャンプーは、頭皮に溜まった皮脂汚れをスッキリ吸着、毛穴をきれいにする効果が高いシャンプーです。現在多くの中で、今人気の韓国シャンプーなどさまざまな商品がありますが、何を選べばいいか迷いますよね。ここでは、数あるクレイシャンプーの中からおすすめ7品を厳選し、その特徴、使い心地や口コミを検証していきます。これを読んで選ぶ参考にしてください。
クレイシャンプーとは?
クレイができるまで
クレイの作用
髪にはどんな作用をするか
- 頭皮を整える|毛穴の汚れ、皮脂汚れを吸着し洗浄します。また、豊富なミネラルが頭皮を整えます。
- 保湿効果|ミネラルは保湿効果が抜群で、頭皮を整えるほか、髪をしっとりツヤのある仕上がりに導きます。
そんなクレイが配合されたシャンプーでケアすれば、頭皮や髪にお悩みを持たれる方もきっと満足していただけますね。
クレイシャンプーの種類・効果
クレイシャンプーに配合される主なクレイ
ガスール|アトラス山脈で発掘されるモロッコ原産の粘土で、ケイ酸マグネシウムやカルシウムを含んだ茶色をしています。優れた吸着力とミネラルにより、肌・髪がうるおい、角質を取り除く効果があります。
カオリン|中国の山脈で発掘された粘土で、チャイナクレイの別名もある。水和性のケイ酸アルミニウムを含み白色をしています。きめが細かく、吸着・吸収作用があります。
ベントナイト|世界各地に鉱床があり、数億年前の火山噴火によって堆積した火山灰などから生成され、灰色をしています。主成分はモンモリロナイトで、食品添加物にも使われるほど用途の広い鉱物です。水を加えると粘性が増したり、各種の陽イオンを吸着したりする特徴があります。
特徴・効果
種類 | 特徴 | 効果 | 肌質 | 含まれる成分 |
ガスール | 豊富なミネラル | うるおい 角質除去 | 乾燥肌 | マグネシウム カルシウム |
カオリン | 肌質問わない 洗い上がりマイルド | 吸着・吸収 | 乾燥・敏感肌 普通肌 | アルミニウム |
ベントナイト | 高い洗浄力 | 粘性・イオン吸着 | 脂性肌 | モンモリロナイト |
クレイの種類によって、特徴・効果やどんな肌に合うなど、商品を選ぶときのチェック項目として押さえておきましょう。
クレイシャンプーの選び方
クレイの種類や効果がわかったところで、頭皮や髪質は個人差があるので、実際にシャンプーを選ぶにはどうしたら良いか、目的や仕上がりについて解説します。ここで、選択を間違えると髪にダメージを与えてしますかもしれません。
そのようなトラブルを回避するため、知っておきたい成分や添加物について解説します。
洗浄成分から選ぶ
クレイシャンプーの役割として、頭皮の汚れを落とし、シャワーだけで落とせない皮脂や汚れを洗浄成分(界面活性剤)がきれいにしてくれます。その洗浄成分にも種類があるので押さえておきましょう。
アミノ酸系 | ベタイン系 | (高級アルコール系) | 硫酸系|
洗浄力強 | ラウロイルグルタミン酸Na ココイル◯◯系など | ラウロイルヒドロキシスルタン ココアンホ酢酸Na など | ラウレス硫酸Na ラウリル硫酸Na オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
洗浄力弱 | ー | ー | スルホコハク酸◯◯系など |
頭皮状態 | 乾燥肌・敏感肌 | 敏感肌 | 脂性肌・普通肌 |
髪の状態 | ダメージ毛 | ダメージ毛・普通毛 | 普通毛 |
シャンプーを選ぶ時に、洗浄成分から頭皮・髪の状態に合わせ選ぶ点をポイントにしてください。
配合される成分から選ぶ
選ぶシャンプーを間違えると、頭皮の乾燥や髪のダメージが大きくなります。洗浄成分と合わせ覚えておきたい成分を押さえておきましょう。
保湿成分 | 有効成分 | 植物成分 |
グリセリン スクワラン セラミド 加水分解コラーゲン BG オリーブオイル 椿油 シアバター | グリチルリチン酸ジカリウム ピロクトンオラミン ミコナゾール硝酸塩 | アルニカ花エキス カミツレ花エキス セージ葉エキス トウキンセンカ花エキス |
シャンプーは、余分な汚れや皮脂を取ることと同時に、頭皮ケアの保湿と髪のケアも重要なポイントです。トータルケアで頭皮からきれいな髪を作りましょう。
添加物の成分
特に、敏感肌の場合は、配合される添加物も気になるところ、防腐剤や着色料、香料なども押さえておくと安心です。
防腐剤 | 合成着色料 | 香料 |
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル メチルクロロイソチアゾリノン液 メチルイソチアゾリノン液 | 黄203 など、(色+数字) ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル 安息香酸ヘキシル(褪色・変色防止剤) | ラベンダー油 ローズマリー油など |
液体は、どうしても腐敗するのでほとんどのシャンプーで、長期保存のため防腐剤を配合してます。敏感肌でない限り影響の心配はありませんが、パッチテスト・アレルギーテストなど、安全性テストを実施されてるかも参考にされるといいです。
ここまでは、シャンプーの洗浄成分、配合成分に添加物を解説をしてきました。でも何を使えばいい?と感じる方もいるはずなので、ここからは、おすすめの「クレイシャンプー」を紹介しますね。きっと気になるシャンプーが見つかるはずです。
おすすめのクレイシャンプー
coconeクレイクリームシャンプー
クレイ|カオリン系 保湿成分|スクワラン・グリセリンなど
「髪がパサパサで広がる」「パーマやカラーで傷んで指が通らない」「頭皮のベタつき、匂いが気になる」などを、5種類の海藻成分が、地肌と髪うるおす仕上がりへ、クレイが毛穴に詰まった皮脂汚れをしっかり吸着、オーガニックオイルが髪のキューティクル内部へ栄養を浸透させて、ダメージを補修し髪にツヤと摩擦ダメージを軽減します。
合成界面活性剤不使用で、泡が立たないシャンプーとして注目されてます。マイクロ粒子が毛穴の汚れをしっかり落としてくれ、洗い上がりはさっぱりしなやかに、仕上がりはローズマリーの香りに癒されます。
【頭皮きれいに、くせ毛もしっかり収まるcoconeクレイシャンプーを見に行く】
ドロアス ダメージリペア シャンプー
クレイ|カオリン系 保湿成分|アルガンエキス・ヒバマタエキスなど
頭皮の余分な皮脂を吸着し、地肌から毛髪までなめらかにとぅるんとまとまる髪へ導きます。保湿効果も高く、ダメージを受けた髪を保護します。
健やかな髪に導くだけでなく、コーティングによりブラッシングなどの外的摩擦から髪を守ります。ダメージが進む毛髪に、しっかり吸着してよりなめらかな髪へ誘います。また、キューティクル内にヘアカラーを閉じ込め色落ちを抑制、紫外線・乾燥から守り色もちよくします。仕上がりは、リフレッシュフローラルの香り
【頭皮を整え、ダメージやえだ毛も徹底補修するドロアス ダメージシャンプーを見に行く】
ローズ ド マラケシュ クレイシャンプー
クレイ|ガスール系 保湿成分|アルガンオイル・スクワランなど ノンシリコンタイプ
何千年も前から、モロッコの女性たちは、洗浄と保湿成分を持った天然のガスール(クレイ)と、ローズ水を好みで混ぜて、頭皮と髪のヘッドスパ代わりにしていたそうです。
ガスール配合で頭皮の毛穴に詰まった汚れや皮脂を吸着し、気になるにおいも軽減します。ハリやコシを与え健康でつややか・しっとりした髪へ導きます。天然のバラのようなダマスクローズの香りが気品ある女性へ誘います。ノンシリコンでもきしみのない洗い上がりです。
【モロッコのヘッドスパ体験ローズ マケラシュクレイシャンプーを見にいく】
ドロアス モイストグロッシー シャンプー
クレイ|ガスール系 保湿成分|サンゴパウダー・ 加水分解コラーゲンなど
髪や頭皮汚れを吸着洗浄、髪を保湿します。切れ毛を防いでツヤを与える美容液成分が配合され、頭皮も髪もツヤキラ、すとん髪に導きます。
ダメージを受けた部分を補修することで、ダメージヘアに輝きを与えます。また、キューティクル内にヘアカラーを閉じ込め色落ちを抑制、紫外線・乾燥から守り色もちよくします。仕上がりは、クラシックフルーティの香り
【皮脂をしっかり吸着洗浄、切れ毛補修もできるドロアス モイストグロッシーシャンプーを見に行く】
ヴェレダ ローズマリー スカルプクレンジング
クレイ|ガスール・ペントナイト系 保湿成分|ローズマリー葉エキス・キハダ樹皮エキスなど
ミネラル豊富なクレイと炭が汚れを吸着し、毎日のシャンプーで落としきれない皮脂やスタイリング剤の残留物を、すっきり取り除き、植物エキスやオイルの豊かな潤いと、内側へ浸透しうるおいあるハリのある髪へ導きます。
週1回、頭皮をマッサージすることで、頭皮をすっきりリフレッシュできます。
【週一回のスペシャルケアで、残った皮脂と汚れを落とすヴェレダ ローズマリー スカルプクレンジングを見に行く】
ドロアス シルキークレンズ シャンプー
クレイ|ペントナイト系 保湿成分|海シルト・海洋深層水など
髪や地肌の汚れを吸着洗浄し保湿、頭皮から毛髪までサラサラ、軽い印象の髪に導きます。クレイは吸着力が高く、皮膚の余分な皮脂汚れを抱え込み、洗い流すことで、細かな粒子が毛穴の汚れを効果的に落とします。
やさしい洗い心地でしっかり洗え、毛髪内部にうるおいと柔らかさを与えます。また、キューティクル内にヘアカラーを閉じ込め色落ちを抑制、紫外線・乾燥から守り色もちよくします。仕上がりは、パウダリーで柔らかなサボンの香り
【頭皮も髪も軽くパウダリーを体感 ドロアス シルキークレンズ シャンプーを見に行く】
効果的な使い方
せっかく自身に合うシャンプーを使ったのに、効果がなかなか出ないなんてことがないように、効果的な使い方の一つにシャンプーの方法です。普通のシャンプー剤を使用するときにも役に立ちますので覚えておきましょう。
まとめ
クレイシャンプーには、天然のクレイを配合した頭皮と髪にやさしいシャンプーです。クレイの種類から、肌の状態・髪質で配合される洗浄成分・保湿成分・添加物も異なりますが、その中からご自身に1番合うシャンプーを見つけ、日頃のヘアケアとして使えば、毎日が楽しくなりますよ。効果的な使い方と合わせたセルフケアで、頭皮も健やかにいい髪を育てましょう。
【シャンプーと一緒に使うと効果的!モイスチャア リペアマスク・ヘアエッセンスオイル くせ毛が落ち着く】
コメント